You are here

2011年9月13日

中央アジアにおける教育と ICTに関する国際シンポジウム


前年に引き続き、2011年は対象国を中央アジア地域に拡大し、ユネスコアジア太平洋教育地域事務所との協働のもと、 9 月13日から14日にかけて、モンゴル国の首都ウランバートルにて教育分野における ICT の利用に 関する国際会議”ICT in Education: Potential and Lessons Learnt”を実施した。モンゴル教育文化科 学省(Ministry of Education, Culture and Science)、UNESCO(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)、モンゴル教育大学(Mongolia State University of Education)及び東京工業大学による共同開催された。本会議にはモンゴル、北朝鮮、ウズベキスタン、タジキスタンなどの中央アジアを中心とした6各国からICTと教育に携わる出席者が集まり、また、それと共にアジア開発銀行(ADB)や世界銀行(World Bank)、JICA、文科省といった様々な国際的機関からも専門家が参加した。東京工業大学からは牟田博光副学長、学術国際情報センター山口しのぶ教授、国際開発工学専攻高田潤一教授、及び同専攻修士学生が出席した。 会議では、国際機関や各国からの出席者が近年のICT利用の現状と問題点について議論を交わし、ICTを教育分野に利用する上で共通する課題及びICTを教育分野で有効に活用するためのスキームを抽出した。参加各国はICTを利用する上で異なる段階に位置しているが、使用言語、ICTを教育に導入する際のリスク、及びシステム設計など共通した課題や対策が必要であることが明らかとなった。また教育分野へのICT導入には人材の育成やICT導入へのビジョンの明確化が重要であることが再確認された。そして、導入後も現地のニーズ分析、また異なる省庁や部署間での連携、また地域の枠組みを超えた協力が必要である事が共有された。ユネスコアジア太平洋地域事務所キム所長は、本会議における取り組みを21世紀のICTシルクロードと位置づけ、翌年の国際会議開催をサポートすることが確認された。


各国からの国際会議参加者


PageTop