バナー

詳しくはこちらをご覧下さい。

 学術国際情報センターは、工学部・生命理工学部・フロンティア創造研究センターとの共同により、2005年5月9日より学内の教育・研究環境の拡充のためキャンパス無線LAN環境を拡張し、「キャンパス公衆ネットワーク」の運用を開始します。キャンパス公衆ネットワークのコンセプトは
 ・わかりやすい
 ・スケーラブル
 ・高信頼
 ・セキュア
です。これにより、大学内のさまざまな場所で学習情報へのアクセスが可能となります。

 当初学部生向けのサービスとして開始し、2005年6月15日には大学院生・教職員向けに拡張いたしました。学部生のアカウントは学術国際情報センターの情報教育用計算機システムのものを使い、教職員・大学院学生については、研究用計算機システムのものを使います。認証方式は、学術国際情報センターの独自開発によるウェブキャプティブポータルとユーザ単位のMACアドレス認証の複合方式といたします。無線LAN接続時にウェブブラウザからユーザ名とパスワードを入力し、そのユーザのMACアドレスの認証を経て利用するものです。特殊なソフトウェアを利用しないことから、誰にでも使いやすい利用環境を提供いたします。

 スケーラブルで管理可能なシステムを実現するため、米国Aruba社製無線LANシステムを採用いたしました。これによって今後のさまざまな増設要求に対応いたします。Aruba社製無線LANシステムは中央制御型の無線LANシステムで、無線LANスイッチと呼ばれる装置を中央におき、すべてのアクセスポイントは無線LANスイッチによって集中管理されます。具体的には、チャネル・送信電力、セキュリティ設定などの詳細な設定はすべて無線LANスイッチから行います。
 高信頼なシステムを実現するため、すべての設備を二重化して構成し、単一点障害を避けます。
セキュアなシステムとするため、学内ネットワーク(Titanet)とは独立して運用し、Titanetとの境界にイスラエルRadware社製セキュリティゲートウェイ装置を導入します。これにより、電子メール、ウェブアプリケーション等のセキュリティを提供し、サービス妨害等の攻撃を防御いたします。

 アクセスポイントは、食堂、ロビー等のオープンスペースおよび、講義室、端末室等の教育用スペースなどに設置いたします。当初配置するアクセスポイントの個数は、大岡山キャンパスにおいて162個、すずかけ台キャンパスにおいて68個になります。

 各室の利用方法について、詳しくはこちらをご覧下さい。


大岡山キャンパス
建物名 部屋名
本館 GF食堂、2F工学部長室前、3階392リフレッシュルーム
百年記念間 1F展示室、1Fロビー、2F会議室、2Fすずかけ台教官控え室
3Fフェライト記念会議室、3F談話室、3F土光記念応接室
大学食堂 1F・2F食堂
国際交流会館本館 1F多目的ホール、1Fロビー
学術国際情報センター(情報棟) 1F・2F
情報ネットワーク演習棟 1F演習室
南1号館 1F・2Fリフレッシュルーム、S121, S123, S125, S126講義室
南2号館 3F電子工学実験室、S221, S222, S223, S224講義室
1Fもの造りセンター
南3号館 1F電気工学実験室、1F高電圧実験室
S321, S322, S323講義室
南6号館 1F学生室
南7号館 1階展示コーナー
南8号館 1F,3F,5Fリフレッシュルーム、6F有機材料講義室
南講義棟 S011講義室
西4号館 2F応化実験室
石川台1号館 1F談話ホール、3F・5Fリフレッシュルーム
石川台3号館 1Fエントランスホール、2F・3F・4F・5Fリフレッシュルーム
1Fコンピュータ室、2F創造工房
1F学生室、石川台3−107, 203, 310講義室
石川台6号館 1Fエントランスホール、3F技術開発室、3F製図室、
緑ヶ丘1号館 1F・2F学生室、2F建築学製図室、2F土木工学製図室
緑ヶ丘3号館 3Fリフレッシュルーム
緑ヶ丘5号館 1Fエントランスホール、1F会議室

すずかけ台キャンパス
大学会館 1Fレストラン、2Fカフェテリア、2F集会室、2F応接室、
3F多目的ホール、4Fラウンジ
総合研究館 1F研修室、1Fロビー、4Fサーバ室
大学院図書館 1F情報ネットワーク演習室、2F・3Fアメニティエリア
B棟 1Fエントランスホール、1F自販機コーナー、2F学生ホール
B120, B121, B122講義室
S2棟 旧棟1F−7F、新棟1F−7F

平成17年6月15日現在
本件連絡先:学術国際情報センター 飯田勝吉 iida@gsic.titech.ac.jp