緊急のお知らせ

  • 現在、緊急のお知らせはありません。

GSIC

住所 〒152-8550
東京都目黒区大岡山 2-12-1
Email こちらのアドレスまで

You are here

(公募終了) 公募要領 ― 平成31年度 TSUBAME 若手・女性利用者支援制度

お知らせ

  • (公募終了)平成31年2月1日(金)より、TSUBAME若手・女性利用者支援制度の平成31年度公募を開始しました。受付締切は平成31年2月28日(木)17時です。
  • 平成30年度までの公募・実施は終了しております。過去の公募情報採択課題一覧はこちら。

申請時の注意事項 (FAQや問合せのあった事項を随時お知らせしております。)

  • (2019/2/27 追記) Q. 課題申請書に図表を入れても良いか。また、カラー/白黒の制約はあるか。
    A. 図表は含めていただいて問題ありません。またカラー/白黒の制約はございません。ただし全体で5ページ以内に収めてください。
  • (2019/2/21 追記) Q. 提供資源量(各課題へ最大3口を提供)に関しまして、同時に(並列に)使えるCPUやGPU数の上限などはございますでしょうか。
    A. 同時に使える計算資源は、本制度にのみ適用される制限はなく、一般ユーザと同様の制限になります。上半期と下半期で制限値が異なる点はご注意ください。
    実際の制限については、TSUBAME計算サービスの「各種制限値一覧」をご参照ください。
  • (2019/2/14 追記) Q. 「英語」での申請書作成・提出は可能ですか。
    A. 申請書を英語で作成いただくことについては全く問題ございませんが、申請書様式や申請ページなどが日本語版しかなくご不便をお掛けします。なお課題名は英語のみで結構です。
  • Q. 課題申請書(MS-Word形式)についてですが、全体としての字数/ページ数制限はありますでしょうか?
    A. 明記のない項目では字数制限はありませんが、現状の課題申請書の様式では、記述スペースが少な目に設定されていますので、適宜、記述スペースを追加してご記入ください。ただし全体で5ページ以内に収めてください。

昨年度 公募からの変更点

  • 各日付更新と申請書様式以外の変更点はございません。
  • 申請書様式で課題名の文字数制限を明記しました。(日本語40文字以内、英語200words以内)

制度の趣旨

東京工業大学 学術国際情報センターのスパコンTSUBAME は、学内のみならず、革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)や学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)の採択課題や学術利用、産業利用にも広く計算資源を提供してまいりましたが、さらに、若手・女性利用者、より若い世代である大学生、高校生、高専生の利用を支援するため、新たに本制度を発足させることとなりました。

つきましてはスパコンTSUBAMEの計算資源を、より幅広い範囲の利用者に提供するため、平成28年度より新たに若手利用者(40歳未満、含む大学院生)及び女性利用者(年齢不問)による優れた研究課題を公募します。

応募資格、応募条件

  • 応募資格:若手利用者(40歳未満、含・大学院生)、及び女性利用者(年齢は問いません。)
  • 応募条件:1人で行う研究課題とします。
    本制度実施後に、HPCI、JHPCN、科研費等へ応募する内容に発展することを前提とします

公募スケジュール、課題実施期間

  • 年1回、2月を締切とする公募を行い、3月に審査結果を発表します。具体的な公募スケジュールは以下の通りです。
      公募開始 平成31年2月 1日(金)
      公募締切 平成31年2月28日(木)17時
      採否通知 平成31年3月27日(水)
  • 4月から1年間利用可能です。

提供資源量と採択課題数上限

  • 各課題へ最大3口を提供(1口は3,600,000 TSUBAMEポイントに相当)
  • 採択課題数は10課題程度とします。

採択課題が果たすべき義務

採択課題は利用報告書の提出に加え、本センターの広報活動への協力義務を負います。

  • 東京工業大学学術国際情報センター計算機システム利用細則に従っていただきます。
  • 利用終了後3ヶ月以内に、所定の様式の利用報告書を提出していただきます。
  • 提出された利用報告書のうち、公開すると定めた部分は東工大GSIC のWeb ページなどで公開されます。
  • 本センターが開催するシンポジウムなどのイベントにおける発表や、本センターの広報活動のための実施成果物等の提出依頼に協力していただきます。なお特許申請や学術的競争のために発表等ができない場合は、その理由と共に発表できる時期を明記した文書を提出する必要があります。
  • 成果を論文発表・学会発表・プレスリリースなどする際は、本制度による成果であることを明記し、発表後2週間以内に東工大GSIC へ報告する必要があります。
  • 要請があった場合は、学術国際情報センターの機関紙 TSUBAME e-Science Journal 等への執筆に協力していただきます。
  • 要請があった場合は、JHPCNシンポジウム等で発表をお願いします。

利用者サポート窓口と利用講習会の受講義務

  • アカウント発行時の利用講習会の受講は必要なく、利用サポートはTSUBAMEの相談窓口にて行います。

本制度で得られた成果について

  • 本制度により得られた知的財産権は、全て採択課題の実施者へ帰属されます。
  • ただし、採択課題の実施において、単なる計算機利用を超えた課題の本質的な領域における東工大GSICの協力が必要な場合には、課題申請書提出前に必ず相談して下さい。その上で必要な場合には協議の上で東工大の教職員との共同研究として実施していただきます。

課題審査

  • 課題審査委員2名以上による書類審査によって採択課題が決定されます。
  • 採択された課題の一部は、JHPCNの萌芽型共同研究課題としても扱われます。

申請方法

課題申請手続きは以下の3ステップから成ります。

  • 申請ステップ1.
    次の課題申請書(MS-Word形式)をダウンロードし、記入してください。  
      TSUBAME若手・女性利用者支援制度 課題申請書
    記入にあたって不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
  • 申請ステップ2.
    次の申請フォームより、必要事項を記入の上送信してください。

      (公募終了につき閉鎖) TSUBAME若手・女性利用者支援制度 申請フォーム
    重要:翌日(土日祝日は除く)までに受理通知メールが届かない場合は、必ずお問い合わせください。

  • 申請ステップ3.
    申請書の電子ファイル(PDFとWord形式の両方)を下記 メールアドレス宛に添付ファイルにて提出してください。

様式一覧

申請書提出先 および 問合せ先 メールアドレス

東京工業大学 学術国際情報センター 共同利用推進室
TSUBAME若手・女性利用者支援制度 事務局
kyoyo@gsic (全角@を半角にして、".titech.ac.jp"を付けてください。)

PageTop