You are here

2013/3/7

ユネスコEducation Research Institutes Network (ERI-Net) 専門家会合(ワークショップ)


2013年3月7日~8日、タイバンコク市内においてユネスコ教育アジア太平洋地域事務所(ユネスコバンコク事務所)、東京工業大学学術国際情報センター共催によるEducation Research Institute Network (ERI-Net) 専門家会合が韓国信託基金の協賛により開催された。2009年に設立されたERI-Netは現在15カ国11の大学およびシンクタンクをメンバーとしており、毎年地域レベルでの教育政策の合同研究を実施している。本会合では、「教育政策へのNon-cognitive skills (非認知スキル)の導入」および「中等教育から高等教育への進学過程」を研究テーマとし、7カ国25名の参加者による各国の発表を基に活発な議論が展開された。また、本会合では、今後の比較研究の枠組みにも言及し、平成25年度に実施予定の「アジア6各国における21世紀型スキルの教育政策への導入」の関する研究法に関する情報共有が行われた。「教育政策へのNon-cognitive skills (非認知スキル)の導入」をテーマに活発な論議が行なわれた。ソフトスキルとも呼ばれる「非認知スキル‐non-cognitive skills」は創造力やコミュニケーション能力、批判的能力や倫理観など多様な能力に代表される。ユネスコバンコク事務所教育政策改革部部長、Dr Gwang-Chol Changはこれまでの上記の研究結果を要約し、アジア太平洋地域の国々において非認知能力がどのように定義され、また教育政策およびカリキュラムに反映されているのかを理解・共有することの重要性を強調した。また、東工大の山口しのぶ教授が日本における新学習指導要領「生きる力」について発表し、「21世紀型スキル」の向上を目指す上で、ICTが教育現場で効果的に活用されている事例を提示した。参加した専門家から教育現場における非認知スキル向上のための興味深い指導例として受け止められた。本会合での議論に基づき、ユネスコバンコクは研究の枠組みの最終版を作成し、10ヶ国からの専門家の研究参加を推進し、学術国際情報センターは、文部科学省政府開発援助ユネスコ活動補助金の獲得につなげた。



教育専門家会合の参加者


PageTop