最新のお知らせは、TSUBAME計算サービスからご覧下さい。
TSUBAME2.0利用ポータルへは、こちらから。
 TSUBAME2.0のビデオ(2011年2月改訂)のストリーミングを開始致しました。
TSUBAME2.0 ビデオ (2011年2月改訂)日本語版
TSUBAME2.0 ビデオ (2011年2月改訂)英語版
 TSUBAME2.0のビデオのストリーミングを開始致しました。
TSUBAME2.0 ビデオ 日本語版
TSUBAME2.0 ビデオ 英語版
 TSUBAME2.0サービスの強化を行いました。
http://tsubame.gsic.titech.ac.jp/ja/node/206
 10:00よりTSUBAME2.0のサービスを開始致しました。
http://tsubame.gsic.titech.ac.jp/
 利用に関するガイダンスを下記の通り開催いたします。
http://www.gsic.titech.ac.jp/~ccwww/t2faq/guidance/index.html
 TSUBAME1.2をご利用の方がスムーズにTSUBAME2.0へ移行できるように、よくある疑問をまとめてご報告するページです。項目は順次更新追加いたします。
http://www.gsic.titech.ac.jp/~ccwww/index.php?www&&&/t2faq/index.html
記者会見の席上にて、以下の計画を紹介しました。
   ● 世界最高クラスの2.4ペタフロップスのスパコンTSUBAME2.0の導入開発を開始
   ● Top500での上位とともに、グリーンスパコン技術Green Top 500で世界最高を目指す
   ● 北海道大学・国立情報学研究所と次世代グリーンスパコン技術開発で3機関連携協定を締結
詳しくはこちらをご覧ください。
  配布資料(1) 『記者会見の開催について「日本初のペタコンが今秋、東工大で始動」』(東工大)
  配布資料(2) 『TSUBAME2.0の概要』(東工大)
  配布資料(3) 『TSUBAME2.0 記者会見 FAQ 2010年6月16日』(東工大)
  配布資料(4) 『東京工業大学、日本初のCUDAセンター・オブ・エクセレンスに認定』(NVIDIA社)
  配布資料(5) 『TESLA M2050/M2070 GPU COMPUTING MODULE』(NVIDIA社)
  配布資料(6) 『テクニカルコンピューティングへの取り組み』(Microsoft社)
  配布資料(7) 『スパコングリーン化技術の大規模実証研究』(北大・東工大・NII)
  動画(1) 「日本初のペタコンが今秋より東工大にて始動」記者会見
  動画(2) 北大、国情研、東工大による共同研究発表
多くのメディアで紹介されました。
 ・TSUBAME2.0関連
  東工大の次世代スパコン「TSUBAME2.0」:理論性能は世界トップクラス (cnet Japan)
  東工大、Teslaを利用したスパコン「TSUBAME2.0」を開発 (PC Watch)
  東工大、国内最速スパコン開発へ (読売新聞)
  日本の最速スパコン、10年11月に稼働 (新華社通信)
  東工大の次期スパコン「TSUBAME2.0」、NECとHPの企業連合が受注 (IT pro)
  「世界トップ・クラス」の東工大のスパコン,今秋に稼働へ (Tech On)
  東工大が国内最速スパコン稼働へ/11月から本格運用 (四国新聞社)
  東京工業大学、ペタコンとして今秋稼動予定のスパコン「TSUBAME2.0」の開発を開始(日本経済新聞)
  東工大、「TSUBAME2.0」の概要を発表 - 3枚のGPUを1台のサーバに搭載 (マイコミジャーナル)
  はやぶさからTSUBAMEへ――日本技術者の底力 (ITmedia) [6月21日追加]  
   東工大の次世代スパコン「TSUBAME2.0」の全貌が明らかに -ソフトウェア編-(マイコミジャーナル) [6月24日追加]
   東工大の新型スパコン “格安”なのに「世界一」 (日本経済新聞) [6月28日追加]   
  世界最速スパコン 東工大など 32億円で10月稼働  (日経産業新聞 12面)
  東工大 日本で「一番」のスパコン (産經新聞 朝刊 14面)
  世界最高クラス2.4ペタフロップス 次期スパコンTSUBAME2.0開発開始 (電波新聞 朝刊3面)
  国内最速スパコン 東工大が開発へ (読売新聞 朝刊33面)
 
   Google ニュース で TSUBAME2.0 を検索
 ・大規模実証研究関連
  エコ」スパコン共同で研究 北大は冷却システムを担当 (北海道新聞)
  「エコ」スパコン共同で研究 北大は冷却システムを担当 (北海道新聞 朝刊30面)
  次世代スパコンエコに冷やせ (読売新聞 朝刊32面)
  冷たい地下水でスパコン冷却 (朝日新聞 朝刊30面)
  省エネスパコン開発 (毎日新聞 朝刊25面)
  スパコンのグリーン化へ 共同で大規模実証研究 (電波新聞 朝刊3面)
  
 日本初のペタコン・TSUBAME2.0が今秋より東工大にて始動します。
 TSUBAME2.0の概要と次世代グリーンスパコン技術開発を目指した機関連携について記者会見を開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.j-kiban.titech.ac.jp/tsubame/press_release.pdf
東京工業大学は 25 日、今秋に稼働予定の「クラウド型グリーンスーパーコンピュータ TSUBAME2.0」の構築を日本電気株式会社(NEC)と米国ヒューレット・パッカード(HP)社 の企業連合が落札したと発表した。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.gsic.titech.ac.jp/node/313