| シンポジウムトップ | シンポジウム報告 | プログラム | 
| ■趣旨  東京工業大学学術国際情報センター(GSIC)が実施する『みんなのスパコン』TSUBAMEによるペタスケールへの飛翔は、平成19年7月より文部科学省先端研究施設共用促進事業の支援を受け、東工大が運用するスーパコンピュータTSUBAMEを民間企業の産業促進に利用されてきた。本シンポジウムでは口頭発表にて平成21年度に実施された2課題の成果報告とポスター発表にて平成19年度から平成21年度までの課題の成果報告を行う。TSUBAME2.0の詳細についても紹介する。 ■シンポジウム開催報告  | 
| 
            ■受付の様子   
 | 
| 
            ■会場模様  | 
| 
            ■開会挨拶  伊澤 達夫(東京工業大学副学長、産学連携本部長)  | 
| 
            ■来賓挨拶  能見正(文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課 新技術革新室 室長)  
 | 
| 
            ■「共同利用制度と TSUBAME 2.0 の詳細」 青木尊之(学術国際情報センター 副センター長)  
 | 
| 
            ■採択企業からの報告1  戦略分野利用推進「希土類永久磁石材料の磁気特性解析」 北川功(日立製作所)  
 | 
| 
            ■採択企業からの報告2  新規利用拡大「進化的映像符号化の高度並列シミュレーション」 高村誠之(日本電信電話)  | 
| 
            ■ポスターセッションの模様  |